top of page

動画・書紹介紹介

藤野ブレインリサーチでは、様々な研究、健康のための取り組みをわかりやすく動画や書籍にして世界に発信

認知症:ホタテ・プラズマローゲンがその治療と予防を一新する
28:00
プラズマローゲン研究会

認知症:ホタテ・プラズマローゲンがその治療と予防を一新する

2017年7月:2014年に開始しました多施設でのホタテ・プラズマローゲン摂取による無作為化比較対照二重盲検試験は328名の方に参加いただき、軽度アルツハイマー病患者への有効性が明らかになりました。その結果はEBioMedicine 17(2017)に掲載されました。 http://www.ebiomedicine.com/article/S2352-3964(17)30071-3/pdf *プラズマローゲンとは、あなたの脳の中にもある自然のリン脂質の一種です。それが、認知症の未来を大きく変える事になりそうです。 *この動画は、藤野武彦九州大学名誉教授を座長とした九州大学医学部、福岡大学医学部、レオロジー機能食品研究所、 BOOCSクリニックで組織された研究チームが2006年~2015年4月まで行った認知症とプラズマローゲンの最新研究成果を報告します。 *またこのプラズマローゲンは、藤野武彦九州大学名誉教授の提唱する「病は『脳疲労』から」の「脳疲労」を解消する新規機能性物質となりそうです。 ブックスクリニック https://www.boocsclinic.com/ 九州大学大学院医学研究院統合生理学分野 https://www.med.kyushu-u.ac.jp/physiol/index.html 福岡大学医学部神経内科 http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/in_healt/website/img_common/logo01.gif レオロジー機能食品研究所 http://www.reoken.com/ プラズマローゲン研究会 http://www.pls.jp/ 書籍発売  ブックマン社刊 『認知症はもう不治の病ではない!脳内プラズマローゲンが神経細胞を新生する』 http://www.amazon.co.jp/dp/4893088505 その経緯と実証が、いよいよ書籍化されました。 今年春より行われたホタテ抽出プラズマローゲンでのオープントライアル試験にて、 アルツハイマー型認知症だけではなく、レビー小体型認知症や前頭側頭型 認知症においても、 この効果が有効であることが分かってきました。 認知症治療が今、大きく変わりつつあります。
認知証 うつ病 プラズマローゲン
24:50
Lifestream Group

認知証 うつ病 プラズマローゲン

Takehiko Fujino, Emeritus Professor of Kyushu University and his research team conducted a comprehensive research on Scallop-derived PLASMALOGEN. The video outlines the 'brain fatigue' theory which Dr. Fujino states 'Brain Fatigue' as a possible cause of Alzheimer's and Dementia. It also walks through the process of extraction for Scallop-derived PLASMALOGEN. An explanation of the action and mechanism of Scallop-derived PLASMALOGEN to further explain why Scallop-derived PLASMALOGEN is the solution for this disease. The Morris water experiment conducted proves the efficacy of this substance in improving the memory of rats. Finally, the video ends with three case studies. The first subject, Tojiko aged 78 tries out Scallop-derived PLASMALOGEN during the trial. The second subject aged 81 suffering from dementia with Lewy bodies. She used to experience hallucinations, which is one of the symptoms of Lewy body dementia. Amazing changes were observed 2 weeks after the intake of Scallop-derived PLASMALOGEN. She showed drastic improvement in her condition and she stopped having hallucinations. The third subject, Mr. Kiyoshi saw an improvement in score for his MMSE to 18points in just 1 month after taking Scallop-derived PLASMALOGEN. His wife told Dr Fujino about the positive changes in his condition and the deduction of Hallucination. The last subject featured experienced changes to her condition just one month after consuming Scallop-derived PLASMALOGEN. According to her family members “She reads more books than before and she is a tidier person now.” To know more about research of scallop-derived PLASMALOGEN, please visit : http://plasmalogen.me To know more about product information, please visit : https://lifestreamgroup.com/neuroregain
①脳疲労とプラズマローゲンの関係性を教えてください。【藤野武彦 九州大学名誉教授】
01:26
レオ研

①脳疲労とプラズマローゲンの関係性を教えてください。【藤野武彦 九州大学名誉教授】

レオロジー機能食品研究所(レオ研)では、健康的な食文化の創造を推進し、食品素材、原料の開発・提供に取り組んでいます。様々な食品から機能性物質を抽出し、サプリメントや食品・飲料など新製品開発に役立つ健康素材を提案します。 このチャンネルでは、近年注目を集めているホタテ由来プラズマローゲンの脳機能・身体機能への効果について、Nature,EBioMedicineなど、世界の学術誌で発表された科学的根拠に基づく情報を分かりやすく紹介します。 ホタテ由来プラズマローゲンについて、九州大学名誉教授の藤野武彦先生(医学博士)とレオロジー機能食品研究所所長の馬渡志郎先生(医学博士)が長年にわたる研究成果を熱く語ります。多くの可能性を秘めるプラズマローゲン、今後も新たな研究成果を公開していきます。 プラズマローゲンとは? 人間や動物の体内にある抗酸化物質で、細胞膜におけるイオンの輸送など、重要な役割を果たしているリン脂質の一種。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.reoken.com/plasmalogen/about/ レオロジー機能食品研究所 http://www.reoken.com/ 一般社団法人プラズマローゲン研究会 https://pls.jp/ BOOCS公式サイト https://boocs.jp/ --------------------------------------------------------------------------------------- < 使用楽曲 > フリーBGM DOVA-SYNDROME 様より 茜色に染まる二人(written by "しんさんわーくす") https://dova-s.jp/
②プラズマローゲン投与による各病気への効果を教えてくださいpart 1【藤野武彦 九州大学名誉教授】
04:39
レオ研

②プラズマローゲン投与による各病気への効果を教えてくださいpart 1【藤野武彦 九州大学名誉教授】

レオロジー機能食品研究所(レオ研)では、健康的な食文化の創造を推進し、食品素材、原料の開発・提供に取り組んでいます。様々な食品から機能性物質を抽出し、サプリメントや食品・飲料など新製品開発に役立つ健康素材を提案します。 このチャンネルでは、近年注目を集めているホタテ由来プラズマローゲンの脳機能・身体機能への効果について、Nature,EBioMedicineなど、世界の学術誌で発表された科学的根拠に基づく情報を分かりやすく紹介します。 ホタテ由来プラズマローゲンについて、九州大学名誉教授の藤野武彦先生(医学博士)とレオロジー機能食品研究所所長の馬渡志郎先生(医学博士)が長年にわたる研究成果を熱く語ります。多くの可能性を秘めるプラズマローゲン、今後も新たな研究成果を公開していきます。 プラズマローゲンとは? 人間や動物の体内にある抗酸化物質で、細胞膜におけるイオンの輸送など、重要な役割を果たしているリン脂質の一種。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.reoken.com/plasmalogen/about/ レオロジー機能食品研究所 http://www.reoken.com/ 一般社団法人プラズマローゲン研究会 https://pls.jp/ BOOCS公式サイト https://boocs.jp/ --------------------------------------------------------------------------------------- < 使用楽曲 > フリーBGM DOVA-SYNDROME 様より 茜色に染まる二人(written by "しんさんわーくす") https://dova-s.jp/
③プラズマローゲン投与による各病気への効果を教えてくださいpart 2【藤野武彦 九州大学名誉教授】
02:10
レオ研

③プラズマローゲン投与による各病気への効果を教えてくださいpart 2【藤野武彦 九州大学名誉教授】

レオロジー機能食品研究所(レオ研)では、健康的な食文化の創造を推進し、食品素材、原料の開発・提供に取り組んでいます。様々な食品から機能性物質を抽出し、サプリメントや食品・飲料など新製品開発に役立つ健康素材を提案します。 このチャンネルでは、近年注目を集めているホタテ由来プラズマローゲンの脳機能・身体機能への効果について、Nature,EBioMedicineなど、世界の学術誌で発表された科学的根拠に基づく情報を分かりやすく紹介します。 ホタテ由来プラズマローゲンについて、九州大学名誉教授の藤野武彦先生(医学博士)とレオロジー機能食品研究所所長の馬渡志郎先生(医学博士)が長年にわたる研究成果を熱く語ります。多くの可能性を秘めるプラズマローゲン、今後も新たな研究成果を公開していきます。 プラズマローゲンとは? 人間や動物の体内にある抗酸化物質で、細胞膜におけるイオンの輸送など、重要な役割を果たしているリン脂質の一種。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.reoken.com/plasmalogen/about/ レオロジー機能食品研究所 http://www.reoken.com/ 一般社団法人プラズマローゲン研究会 https://pls.jp/ BOOCS公式サイト https://boocs.jp/ --------------------------------------------------------------------------------------- < 使用楽曲 > フリーBGM DOVA-SYNDROME 様より 茜色に染まる二人(written by "しんさんわーくす") https://dova-s.jp/

BOOCS理論・・・疲れた脳を癒やす

logo_pc.png

BOOCS(Brain Oriented Oneself Care System:脳指向型自己ケアシステム)法

脳がストレスを受けた状態を「脳疲労」と定義し、脳疲労を解消する具体的方法をとして「BOOCS(ブックス法)」があります。

ストレスの原因である今の環境(仕事や家庭環境など)はそう簡単に変わらない・・・
そこで、外的要因を解消するのではなく、あなた自身の脳疲労に気づき、自分をケアするが解消するという考え方です

​BOOCSは、自分でやってみることも、誰かのサポートを受けてやってみることもできます。

~二原理~

一. 禁止禁止の原理

​二. 快の原理

~三原則~

一. たとえ健康によいことでもいやであれば決してしえはいけない

二.  たとえ健康に悪いこともとても好きでたまらないか、やめられないことはとりあえずそのまま続けましょう・決して禁止してはいけません。

​三.  健康に良くて、しかもとても好きなことを一つでもよいから始めましょう。

BOOCS関連「書籍」藤野武彦著
boocs_1.jpg
boocs_8.png
purazuma_3.jpg

藤野ブレインリサーチ

 人間の本来の輝きを取り戻す

 地球・世界・社会・周り・自己

 すべては社会の未来のために

 1. BOOCS法で自己脳疲労解消

 2.プラズマローゲンで脳細胞を守り・新生する

〒812-0023

福岡県福岡市博多区奈良屋町1−1ヤシマ博多ビル2F

 Tel 092-260-7336

 Fax 092-273-2421

 

九州大学名誉教授

 藤野 武彦 Takehiko Fujino

 

 株式会社 藤野ブレインリサーチ  代表取締役

 医療法人ブックス  理事長

 レオロジー機能食品研究所 代表取締役

 一般社団法人BOOCSサイエンス  代表理事

脳および生活習慣病に関する

技術の研究・開発・啓蒙・普及を行っており、
医薬品、医薬部外品、健康食品、医療器具、用具、臨床検査会社の運営指導など、
新たな製品の企画、製造、販売、輸入、輸出等を行っています。

1.BOOCS関連出版、セミナー・講演会活動
2.機能性食材のライセンス管理
3.脳機能検査(プラズマローゲン血中濃度測定・脳疲労度診断)システム開発
4.機能性食材(プラズマローゲン)の研究・実証・啓蒙・普及
5.機能性食材(ホタテプラズマローゲン)を用いたサプリメント、レオロジー機能食品研究所との協同開発

    • Instagram
    • YouTube

    copyright 2024 © Fujino Brain research

    bottom of page